管轄の変更により、ナンバーを取り替える必要がある場合、運輸支局の駐車場で古いナンバーを取り外し、新しいナンバーを購入する必要があります。
個人の方がこの作業をする場合、熱中症にはお気をつけください。
封印がしっかり留められているため、作業に時間がかかるケースがありますし、また宇都宮の運輸支局の駐車場は木陰など陽射しを遮る場所がありません。
これからの季節、暑さや急な大雨にはご注意ください。
管轄の変更により、ナンバーを取り替える必要がある場合、運輸支局の駐車場で古いナンバーを取り外し、新しいナンバーを購入する必要があります。
個人の方がこの作業をする場合、熱中症にはお気をつけください。
封印がしっかり留められているため、作業に時間がかかるケースがありますし、また宇都宮の運輸支局の駐車場は木陰など陽射しを遮る場所がありません。
これからの季節、暑さや急な大雨にはご注意ください。
〇飼い主の登録義務
令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップで販売される犬や猫に、マイクロチップを装着することが義務化されました。また飼い主の情報も30日以内に登録する必要があります。
以前と変わり、戸惑いを覚えている方も多いとは思いますが、マイクロチップを装着することで、災害や日常生活における脱走で離ればなれになった愛犬・愛猫が、無事飼い主の元へ戻る可能性が高まります。忘れず登録するようにしましょう。
【登録する内容】
・マイクロチップの識別番号
・所有者情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス など)
・動物情報(名前、品種、毛色、生年月日、性別、狂犬病予防法登録番号(犬) など)
〇登録代行
販売業者様・飼い主様に代わり、弊所で代行することも可能です。
代行報酬 6,600円(税込・登録手数料込)
お気軽にご相談ください。
事業復活支援金の申請期限が延長になりました。
申請は6月17日
事前確認は6月14日
こちらが新しい期限になります。
本日受付分より車庫証明の複数台割引を開始しました。
〇割引の条件 同一日の同一警察署への申請
〇割引の価格 申請先が栃木県内管轄の警察署であれば、2台目以降一律報酬3,300円(税込)+証紙代
料金例)エリアBの警察署へ普通車2台の申請・レターパック不要の場合
1台目代行料金6,600円+証紙代2,620円
2台目代行料金3,300円+証紙代2,620円 → 2台分の総額15,140円(税込)
台数が増えるほどお得になります。ぜひご活用ください。
弊所ではGWの土日祝日も、事業復活支援金の申請前の事前確認を承ります。
ZOOMによる面談を基本としますので、事前にアプリのダウンロードをよろしくお願いいたします。